今、努力を続ける子どもたちへ。
働き続ける仲間たちへ。

いざという時、支えられる存在であるために。正しい知識と準備を、あなたの手に。

この先に“選べる2つの資格”があります

熱中症安全管理士
  • 働く現場を守る、熱中症対策と予防教育の知識
  • 2025年6月法改正対応済み
  • 現場責任者・人事・安全衛生担当者向け
2025年受験栄養講座
  • 子どもの未来を支える、食とコンディショニングの知識
  • 集中力・免疫力・血糖コントロール
  • 保護者・塾講師・教育関係者向け

理事紹介

DIRECTORS

代表理事

今、本当に必要とされる支援の形を伝えていきます。

岡野 隼也(おかの しゅんや)

資格:管理栄養士

学校給食~スポーツ栄養事業、防災食の備蓄支援まで----
「食」に関わる多岐にわたる現場を経験してきたからこそ、今、本当に必要とされる支援の形を伝えていきます。

理事

子どもたちの健全な成長と未来を支援してまいります。

二階堂 なの(にかいどう なの)

資格:管理栄養士

小学生から大学生までの幅広い世代を対象とし、延べ800食以上の食事サポートを実施してまいりました。「最後のピースは食卓にある」という理念のもと、学生一人ひとりの可能性を最大限に引き出すことを使命と考えております。
今後も、子どもたちの健全な成長と未来を支援してまいります。

理事

「食」を通じ、すべての人々の安心と安全に貢献してまいります。

塚中 碧泉(つかなか  あおい)

資格:栄養士

スポーツ現場での栄養支援経験を基に、企業現場における熱中症対策・健康管理支援に取り組んでいます。「食」を通じ、すべての人々の安心と安全に貢献してまいります。

推薦者の声

RECOMMEND

本庄医院 院長 本庄 友行様

地域や職場における健康づくりを多方面に支えておられる貴協会の取り組みに、心より敬意を表します。
本講座は、熱中症の予防や応急対応に加え、持病や栄養状態など多面的な視点からの体調管理を学べる、非常に実践的な内容です。

とくに糖尿病や循環器疾患を抱える方にとって、環境と体調の変化は命に係わるリスクとなり得ます。確かな知識をもとに、大切な人の健康を守る力を身につけていただきたいと思います。

一般社団法人 臨床栄養医学協会 理事 足立 歩 様

貴協会におかれましては、栄養や食を通じて、多くの方々の健康を支えておられることに、深く敬意を表します。

今回の講座は、「食」の視点を含めながら、状況に応じた本質的な体調管理を学べる、他にはない唯一無二の内容です。

情報が溢れる現代だからこそ、確かな知識と実践力が求められています。大切な人の健康を守りたいと願うすべての方に、自信をもっておすすめできる講座です。

導入先事例・受講者の声

COMMENT

警備会社での熱中症予防研修に採用

「リスクマネジメントの一環として、全社員が受講しました」

屋外での業務が多い当社にとって、熱中症対策は重要な課題です。 講座では、症状の見極め方や応急処置の方法など、実践的な内容が豊富で、社員からも好評でした。

特に、高齢社員への配慮や声かけのポイントなど、現場で役立つ具体的な知識が身につきました。

人材派遣会社での新人研修に導入

「新人教育の一環として、健康管理の重要性を伝えることができました」

多様な現場に派遣される新人社員にとって、熱中症予防の知識は必須です。 講座では、補給タイミングや食事の工夫、勤務前後のセルフチェックなど、実践につながる内容が学べました。

「栄養や水分補給も働くうえでのスキル」として新人の意識づけができ、安心して送り出せる体制づくりに活用されています。

委託給食会社での導入

「現場対応力が向上し、安心して業務に取り組めるようになりました」

受講を通じて、熱中症の基礎知識から具体的な予防策まで体系的に学ぶことができました。 特に、厨房内の高温環境をふまえた作業時間の調整や水分・塩分補給の管理など、日々の業務に直結する内容が多く、スタッフの意識が高まりました。

「見えないリスク」に気づき、声かけやチームでの気配りが増えたことで、安心して現場を任せられるようになったという声も出ています。

受験生保護者の声

「“何か食べる”意識が芽生え、受験期の不安が一つ減りました」

緊張やストレスで食が細くなりがちだった子どもが、
講座をきっかけに「食べないより、何か食べる」ことを意識するように。
受験期の補食について自分から考えるようになり、
親としてもサポートのしやすさを実感しています。

塾講師の声

「昼食や夜食の“とり方”まで指導できるようになりました」

勉強の集中力を保つための食事タイミングや、
夜食の選び方まで具体的にアドバイスできるようになりました。
学力だけでなく“体調管理も受験力”と伝えられるようになり、
講師としての支援の幅が広がったと感じています。

よくある質問

受講期限はありますか?

お申し込み日から 6か月間フルで受講権をキープできます。
繁忙期を避けて落ち着いたタイミングで学習したい担当者様も安心です。

どれくらいの時間がかかりますか?

最短1日(動画約3.5h+オンラインテスト)で修了可能。
平均でも “業務の合間×1週間” が目安。
残業ゼロ/通常業務に支障なし で完結します。

もしテストに落ちたら?

2回まで完全無料で再チャレンジできます。
3回目以降も 5,500円/回と低コスト。
実質 “リスクゼロ” で合格まで伴走します。

複数名を一度に申し込めますか?

もちろん可能です。
3名以上で法人割が自動適用され、1名あたり最大15%OFF+1名無料(20名以上)と、コストメリットが大幅アップ!

法人割

資格の更新料は必要ですか?

更新なし・永久資格です。
一度取得すれば、毎年の更新費や再受講の手間は一切かかりません。

受講期限はありますか?

お子さまの学校行事やご家庭の予定に合わせて、無理のないスケジュールで学習できる期間をしっかり確保しています。

守りたい未来があるなら、
いま、備えるときです。

受験生の努力も、従業員の安全管理も。
あなたの支えが未来をつくります。

ブログ

BLOG

お問い合わせ